ロングヘアからヘアドネーション後、ショートヘアが楽ちん過ぎて継続中。
ショートヘアをキープするには2、3カ月には1度、美容院へ行かなくちゃいけなくなります。
カットしてもらうときに、よくヘアカタログの写真を見せて『こんな感じにしてください』ってお願いしますよね?
実際にカットしてもらって、スタイリング後にはとってもいい感じになって大満足♪。でもその後シャンプーしてしまうと、普通のショートヘア。もうあの大満足なヘアスタイルにはなれず・・・
単純にスタイリングしているかの違いなんですけどね💦
私もストレートアイロンでヘアセットしてみようと思いながらも、なかなかストレートアイロンを購入するまでに至りませんでした。
しかし!やっと今回、購入しちゃいました―――\(^o^)/。
ヴィダルサスーン『スチームストレートアイロン』

家電量販店でお安くなっていました♪。
ヴィダルサスーン『マジックシャイン スチームストレートアイロン』 VSS-3003
販売価格:7,260円(税込)
| 電源 | AC100V 50/60Hz | |
|---|---|---|
| 消費電力 | 42W | |
| 温度設定 | 約215℃(周囲温度30℃の場合) ※温度調整はできません。 |
|
| プレート | クリスタルブラックコーティング | |
| プレートサイズ | 約18(W)×73(D)mm | |
| イオン機能 | – | |
| 自動電源OFF機能 | – | |
| プレートロック | – | |
| その他機能 | スチーム機能 | |
| 本体サイズ | 約193(W)×27(D)×65(H)mm | |
| 質量 | 約260g | |
| コード長 | 約1.7m | |
| 付属品 | スムースコーム、スポイト、ポーチ、取扱説明書、保証書 | |


収納ポーチとタンクに水を入れるためのスポイトです。
ポーチは、アイロン使用時にマットとしても使えます。

使い方も電源のON/OFFだけで、シンプルに使いやすいアイロンです。
大きさもショートヘアに使いやすいミニサイズを選びました。

真ん中に見えるのがタンクになります。

ボタンを押すと、タンクが取り外せます。

キャップを外して、スポイトで水を入れます。

ミニサイズだと、持ち運びにも便利ですよね(^O^)。
実際に使ってみました!
不器用な私が初めてヘアセットしてみたので、色々とご了承くださいませ。。。
ちなみに今回は、スチームなしのストレートアイロンとして使ってみました。
ヘアセットのやり方は、いつもカットしてもらっている美容師さんに教えてもらいましたが、YouTubeでも『ショートヘア ヘアアイロン』で検索するとたくさん動画が出てくるので、見ながらやってみるのも良いですよね。


ヘアセット前はぺしゃんこ頭。。。いつもはコレで過ごしています(^▽^;)。
乾いている髪で使用するので、下準備として少し髪を湿らせるためにスタイリングウォーターをスプレーします。
髪の内側からヘアセットしていくため、表面の髪をブロッキングして上げておきます。
内側をヘアアイロンで軽く内巻きにしたら、表面の髪を少しずつ取りながら、強めの内巻きでヘアセットしていきます。
そしてできたのがこちら。

ちょっとパサパサ感が否めませんが、丸い頭に仕上がりました。

初めてのヘアセットだったので、まあまあ出来たんじゃないでしょうか(^▽^;)。
ヘアワックスを内側から髪をくしゅくしゅしながら全体に付けたら、形を整えて完成。一日中キープしてました♪。
美容師さんもおっしゃってましたが、「最初は右と左で形が違くなっちゃうから、ひたすら練習してみてね」と言われましたが、おっしゃる通り!!練習あるのみです。
もう少しトップがふんわりして、パーマ風な感じにできるように頑張ってみます٩( ”ω” )و。
口コミでは、スチームを使うとサラサラでキレイなストレートヘアになると高評価も多かったので、パサパサ感が出ないように、スチームも使ってみようと思います。
不器用な私でも、ほんの10分もあればぺしゃんこショートヘアからふんわりショートヘアに変身できちゃうストレートアイロン!これはショートヘアの方、必需品です!!
ちなみに美容院で使っていたストレートアイロンは『リファ』でした。リファのストレートアイロンはランキングでも上位。実際にヘアアイロンで髪をはさんで滑らせるときもスルスル滑らかだったので、私と違って頻繁にヘアセットをする方には良さそうですよ。
☟ ☟
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。よかったら『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)




コメント