私の歯科矯正のメインである《出っ歯を引っこめる》。
やっと出っ歯からおさらばだわ♬
そう思っていましたが、この《出っ歯を引っこめる》ための前段階で停滞してしまいました。。。
今まであんなに順調に進んでいたのに・・・
なぜか2カ月前から急に動きが悪くなってしまい、なかなかメインディッシュの出っ歯矯正に取りかかれません(。-_-。)
「早く出っ歯から卒業したいのに!!」
1カ月半ほど前の状況
出っ歯を引っこめる前段階というのが、『犬歯を後ろとなりの歯にピッタリくっつくまで移動させる』という治療です。
犬歯の隣の歯(4番目)を抜歯しましたが、抜歯して出来た空間を犬歯が移動していくというものです。
1カ月半ほど前の様子です。
斜めから見てもよく分かるほど、移動途中なのが分かります。
反対側は、ほとんど後ろ側へ移動していました。
2週間ほど前の状況
あと少しなんです!!
ぴったりくっつかないと、治療が先に進みません💦
現在の状況
まだすき間がハッキリ分るくらいの状況です。。。
矯正治療を始めてからは、2週間も経つとハッキリと分かるほどの変化がありました。
それがこの犬歯だけ動きが鈍くなってしまい、こうして写真を撮ってもあまり変化が感じられません。
矯正治療で歯が動かない『アンキローシス(骨性癒着)』
《矯正治療をしていても、動かない歯がある》ということもあります。
『アンキローシス(骨性癒着)』といって、歯が骨と癒着して動かない状態になっている場合もあるんです。
『アンキローシス(骨性癒着)』とは
アンキローシスとは
歯根膜が欠如あるいは断裂し、歯根と歯槽骨が直接骨性結合すること。原因は外傷、局所的な代謝異常、内分泌の異常などといわれる。打診音や動揺度検査、エックス線写真により診断され、エックス線写真においては歯槽硬線が認められない。乳歯にも永久歯にも生じ、とくに臼歯に生じやすい。乳歯に生じた場合は異所萌出や埋伏などを誘発し、不正咬合の原因となりやすい。また、永久歯の場合は矯正力に対して不動を示すため、治療上の障害となる。骨性癒着ともいう。
歯科矯正を始めても動かない歯がある場合は、この可能性があります。
私の場合は、動いていた歯の動きが鈍くなったというだけなので、先生曰く「よくあること」なんだそうです(;^ω^)
他の歯の様子は
2週間ほど前の状況です。
ガチャ歯ですね・・・(-ω-)/
前歯が揃ってきたのが分かります♬
ガチャガチャだったのが、ガチャくらいになりました(*´ω`*)
下側矯正を始めたころの写真と比べると、一目瞭然ですね♬
このように他の歯は順調に動いております\(^o^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。よかったら『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)
コメント