スマホからできる!『マイナンバーカード』の作り方

『特別定額給付金』の申請のためにも、「早くマイナンバーカードを作ろう!」という方が急増しています。

そのため市区町村の役所(交付窓口)がものすごく混んでいるという現状があります。

市区町村から送られてきた通知カードに付いている交付申請書があれば、自宅にいながらスマホで簡単にマイナンバーカードの作成を申請できるんです!!

スマホからできる!『マイナンバーカード』の作り方

申請する前に準備するもの

  • 市区町村から送られてきた通知カードに付いている交付申請書
  • スマートフォン

以上です♪

他の申請方法だと・・・

スマホ以外から申請すると・・・

・郵送で申請する場合は、6カ月以内に撮影した顔写真を用意しなければいけない(証明用写真機などを利用すると料金が発生する

・パソコンから申請する場合は、撮影した顔写真をパソコンに取り込まないといけない(ちょっと面倒くさい

・証明用写真機から申請する場合は、料金が発生する

スマホなら、写真を用意するのに料金もかからないし、スマホで撮影した写真をそのまま送信できるところがいい!!

気に入った写真が撮れるまで何度でも撮り直し可能(*´▽`*)☜ここ大事

申請の手順

STEP1:スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録する。

入力する項目

・申請書ID(半角数字23桁)  ※QRコードを読み込んだ場合、申請書IDが入力され、変更できないようになっています。

・連絡用氏名

・メールアドレス

STEP2:登録されたメールアドレス宛に届いた申請者専用WEBサイトにアクセスして、スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録する。

入力する項目

・顔写真の登録(入力中に撮影することも可能です)

・登録した顔写真の確認

STEP3:申請に必要な情報を入力します。

入力する項目

・生年月日

・電子証明書の発行希望有無(『特別定額給付金』のオンライン申請に必要となります)

・氏名の点字表記希望有無

STEP4:必要事項を入力し送信します。

登録したメールアドレス宛に申請完了のメールが届き、申請完了となります。

STEP5:市区町村から『交付通知書』が届いたら、必要書類を持参して、市区町村窓口へマイナンバーカードを受け取りに行きます。

必要書類

・交付通知書

・通知カード

・本人確認書類*

・住民基本台帳カード(持っている方のみ)

*本人確認書類とは

住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書のうち1点

②これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点

(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証

マイナンバーカード総合サイトより引用

交付申請書を紛失してしまった場合・・・

スマホで『マイナンバーカード』を作ろうと思ったら、交付申請書がない?!

その場合は、スマホから申請することはできません💦

市区町村の窓口で、新しく交付申請書を発行してもらうか、「手書き交付申請書」を使用して申請してください。

通知カードも紛失して個人番号も分からないという場合は、住民票に記載されているので、そこで確認することができます。

交付申請書を紛失してしまった場合は、窓口か郵便での申請となります。

マイナンバーカードを手に入れたら、さっそく『特別定額給付金』の申請をしたいですよね(^○^)/

『特別定額給付金』の申請も、スマホでできちゃうんです♬

マイナンバーカードを持っていると、お得なサービスもありますよ♬

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。よかったら『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました