【歯科矯正】スマホでe-Tax《医療費控除》してみよう!

去年の6月から歯科矯正治療を始めた、ぷにょです。

先に矯正費用をお支払いしたので、昨年の医療費がスゴイ金額になりました(;^_^A

 

初めて確定申告で、医療費控除の還付申請をすることとなったわけです。

(※美容目的の矯正治療は医療費控除の対象外ですが、噛み合わせなどの治療目的の矯正治療は、医療費控除の対象になります。)

 

基本的に確定申告の期間は、翌年の2月16日~3月15日までとなっていますが、医療費控除などの還付申請の場合は、5年以内であれば申請可能となっています。(令和元年分の還付申請については、令和 6 年 12 月 31 日まで申請することが可能です。)

 

急いでやらなくても大丈夫なんですが、税金が戻ってくるなら早く手続きしておきたいですよね。

 

そして嬉しいことに令和元年分の確定申告書の作成が、令和2年1月31日から、スマートフォンからマイナンバーカードを利用したe-Tax送信ができるサービスが開始されたんです!!

 

必要事項を入力して、マイナンバーカードをスマホで読み込むだけ。添付書類の提出も省略できるんです。(ただし5年間は自宅保管)

 

【歯科矯正】スマホでe-Tax《医療費控除》事前に準備するもの

事前に準備するもの

①マイナンバーカード

②マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン*

③マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)

④マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)

⑤源泉徴収票

⑥医療費を支払った証明書(レシートや領収書)※医療機関ごとに集計しておくと入力もラクチンです。

⑦還付金の振込先口座

⑧スマートフォンに専用アプリをインストールしておく

 ・Androidの場合・・・「e-Tax」「JPKI利用者ソフト」

 ・iPhoneの場合・・・「e-Tax」「マイナポータルAP」

*マイナンバーカード対応のスマートフォンの機種はこちらから確認できます。

 

準備ができたら、さっそく始めてみましょう(^O^)/

 

【歯科矯正】スマホでe-Tax《医療費控除》申請手順~Androidの場合~

申告書作成の操作手順から、申告書の送信に関する操作手順について☟☟

 
 

国税庁動画チャンネル「自宅でできる確定申告 医療費×スマート申告」

【歯科矯正】スマホでe-Tax《医療費控除》申請手順~iPhoneの場合~

まずは、申告書作成の操作手順について☟☟

 

申告書の送信に関する操作手順について☟☟

 
 
 

【歯科矯正】スマホでe-Tax《医療費控除》申告書入力手順~Android・iPhone共通~

源泉徴収票の入力や医療費控除の入力手順について☟☟

 

税務署での医療費控除の還付申請では、レシートや領収書などをもとに「医療費控除の明細書」を作成し、さらに「確定申告書A」を完成させ、「マイナンバーなどの本人確認書類(コピー)」を添付して提出しなければいけません。

 

それがスマホからだと、レシートや領収証、源泉徴収票をもとに入力して、マイナンバーカードをスマホで読み込むだけ。

 

パソコンよりスマホのほうが、申請もより簡単になってきていますね。

 

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として、一人につき10万円の特別定額給付金が支給されますが、この申請もスマホでできちゃうんです。

 

マイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンがあれば、いろんな手続もスピーディに進められるので、とっても便利ですよね♬

 

そしてマイナンバーカードを持っているとお得なサービスも

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。よかったら『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました