こんにちは。引越し経験は6回、転妻ぷにょです。
新生活に向けて、新居も決まり、家具などを揃えて準備している方もいらっしゃるかと思います。
初めての引っ越しなんて、ドキドキワクワクしちゃいますよね・・・。私なんか引越し経験6回にもなりますが、毎回ドキドキしちゃってます(^▽^;)。
今回は引越し経験の豊富な私が、いつも入居する際に気を付けていることを伝えていきたいと思います。
一般的な注意点以外の『なるほど!!』って言っちゃうような、経験者だからこそ伝えられることがあります。
これから引越しする方必見ですよ~。ぜひ最後まで読んでいって下さいね(^O^)/。
入居時にまず持っていきたいモノとは
引越しの搬入は、業者さんにお願いする方もいれば、自分で運ぶ方もいますよね。
まだ荷物を搬入する前に、《まず、これだけは持って行かなくちゃ》っていうモノがあります。
それが・・・
床そうじワイパー
入居前のお部屋はもちろん清掃されているんですが、少しでも日数が経っていると、まったくホコリが無いなんてことはありません。
そのまま大きいものを搬入してしまうと、後で掃除しようと思っても届かない!なんてことになってしまいます。
床そうじワイパーとクリーナーシートがあれば、搬入前にササっとキレイにすることが出来ます。床そうじワイパーも、つなぎ合わせて使える持ち運びに便利なタイプもあるんですよ♬。
トイレットペーパー
引越し業者さんを待っている間にトイレに行きたくなっちゃったな・・・
『あ、トイレットペーパーがない!?』
そんな経験があります。。。(;´Д`A “`
トイレットペーパーも引越し荷物の中に入れてしまったので、業者さんが来るまで無いし、たくさんある箱の中からトイレットペーパー入りの箱を探し出すのも一苦労(っていうか迷惑になっちゃうよね)。
結局トイレットペーパーを買いに行きました。
入居当日からガス・水道・電気が使えるように、事前に手続きはしておきます。なのですぐにトイレも使えるんですが、大事なトイレットペーパーが無いとどうしようもありません。
たった1ロールだけでもいいんです。ぜひ持っていきましょう。
入居時にまずチェックしておくべきコトとは
新居も掃除して、あとは荷物を搬入するだけ・・・
『ちょっと待って!その前に大事なコトがあります!!』
荷物を搬入する前にぜひチェックしておいて欲しいのが、
以前に使われていた部屋だと、必ず傷やへこみはあるものです。ですが、チェックしないで荷物を搬入した後に傷やへこみを見つけたら、「もしかして、傷つけちゃった?!」なんてことになってしまいます。
住んでいれば傷つけてしまうこともあります。でも自分がやってしまったものなのか、最初からあったものなのか、分からないってなんか嫌じゃないですか??
新築物件だったとしても侮れません。これも経験なんですが、新築物件で誰も使っていないのに、キッチンのシンクにへこみがありました。後で気付いたとしたら血の気が引いたことでしょう。
入居時に軽く掃除をしていると同時に、傷などのチェックもします。見つけた際にはスマホなどで写真を撮っておいて、管理会社へ伝えておくと良いですよ(^O^)/。
シンクのへこみもすぐに伝えたんですが、ただ分かってもらえていれば良いと思っていたら、すぐに交換してくれました。
ひと通りチェックしたら、荷物の搬入開始!!
いよいよ新生活のスタートですね♬。新しい環境で、良い日々を過ごせるように祈っております。
いかがでしたでしょうか?
にほんブログ村ランキングに参加しています。『なるほど!!参考になったよー』と思った方は、『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)
コメント