【2回目のヘアドネーション】髪の毛のカットから送付方法までお見せいたします

前回のヘアドネーションから5年くらいが経ったのかな?3年前くらいからまた髪を伸ばし始めたんだけど、《伸ばしついでに、またヘアドネーションしよーっと》っていう感じで伸ばしてきました。

 

何度も『もう切ってしまいたい!!』って思うときもあったけど、ヘアドネーションのために頑張りましたよ~💦。

 

そして目標の31cm以上の長さになったので、やっとヘアドネーションの日を迎えることができました\(^o^)/。

 

ヘアドネーションのその後、カットしたヘアピースとその送付についてをお見せしていきたいと思います。

 

『ヘアドネーションしようかな~』とお考えの方、ぜひ参考にしてみてくださいね(^○^)♪。

 

ヘアドネーションは31cm以上の長さが必要

ヘアドネーションが可能な長さは31cm以上なんですが、髪の毛が伸びてくると『そろそろ31cm以上なんじゃない??』って思っちゃいます。

 

しかし、ここで気を付けなくちゃいけない事があります。寄付する長さが31cm以上なので、カット後の自分の髪型をどうしたいのかが問題になってくるんです。

 

そんなに短くしたくないわ~と思ったら、希望の長さから余裕を持たせた位置からの31cm以上ということになります。

 

「早く切りたい~」って急いでしまうと、ベリーショートになってしまう恐れもあるので気を付けましょうね(^○^)/。

 

ヘアドネーションできる美容院ってどこ?!

転勤族の妻である私は、行きつけの美容院がありません。

 

前回ヘアドネーションをしたのが静岡県だったので、現在群馬県に住んでいる私は、ヘアドネーションをしてくれる美容院がどこか探すところから始まりました。

 

\2009年9月に日本で初めて「ヘアドネーション」を専門に行う団体として誕生した、NPO法人のJHD&C(ジャーダック)さんの公式サイトから共同サロンを探すことができます。/

 

共同サロンを見つけたら、いつも通りにホットペッパービューティーから予約を入れます。

ぷにょ
ぷにょ

お得なクーポンがあったり、予約の空き状況が確認できるからとっても便利なんだよね~♪。

\ホットペッパービューティーから美容院をカンタン予約♪/

予約の際には《ヘアドネーション希望》と入れるようにしましょうね(^○^)/。

 

ヘアドネーションでショートヘアに♬。

ヘアドネーション前です。

 

私の髪の毛は、白髪染め&毛先に痛みのある髪の毛なんですが・・・

ヘアドネーションは、カラー・パーマ・ブリーチ・グレイヘアも問題なく、髪の毛を軽く引っ張っただけで切れてしまうほどの極端なダメージがなければ寄付することができるんです。

美容院でヘアドネーションをお願いすると、カットから始まります。(カットの前にシャンプーをして少しでも髪が湿っていると、雑菌やカビの原因になってしまいます)

 

美容師さんが、長さを確認しながら小さい束に分けてカットしていきます。前回のヘアドネーションではなかったんですが、最後の束のカットを「自分で切ってみますか?」とカットさせてくれましたー。

 

前髪を切るくらいしか自分でやったことが無かったから、すごく貴重な体験をさせてもらいました(*´▽`*)。そして美容師さんのハサミは、めちゃくちゃ切れが良くて、それにも感動しました(当たり前だけど・・・)

 

そしてドネーションカットが終わってから、軽くシャンプーをして、いつも通りのヘアカットになります。

 

カット後のヘアスタイルがこちら☟☟

とっても軽くなりました~(≧▽≦)

 

カットした長さを確認してみると、余裕で31cm以上ありました(^▽^;)。

 

ドネーションカットした髪の毛を送る

以前はカットしてもらった美容院で、髪の毛の送付もやってもらったんですが、NPO法人JHD&C(ジャーダック)さんに関しては、現在はドナー自身での送付以外は受け付けていないようです。

 

美容院で、カットしたヘアピースと送り先についての用紙をいただき、自分で送付の準備をしていきます。

 

NPO法人JHD&C(ジャーダック)では、ドネーションヘアの発送には追跡機能のある送付方法(日本郵便のレターパックやヤマト運輸などの宅配サービス)を推奨しています。

 

《送付に必要なもの》

  • ドネーションカットした髪の毛(ジッパー付きの袋に入れる)
  • ドナーシート(ドナーシートは任意なので、同封しなくても髪の毛は寄付はできます)
  • 受領証が必要な場合は、返信用封筒(発送時の追跡番号でデジタル受領証のダウンロードもできます)

《返信用封筒について》

100mm×148mm(はがきサイズ)が入る封筒を用意して、表面は受領証の送り先(自分の住所と名前)、裏面はジャーダックの住所を記入し、84円切手を貼って同封します。

 

 

\詳しい送り方は動画でも確認できますよ~☟☟/

 

私は紙で受領証を保管しておきたいと思ったので、返信用封筒を用意しました。

 

この3点セットを郵便局へ持参し、レターパックライトを購入して発送してきました。発送した後には、『2回目のヘアドネーションもやっと終わったな~』と実感することができました。

 

真夏のロングヘアは、なんと言っても乾かすのが大変だったんです!!お風呂上りで汗だくになった体を一旦クーラーで冷やし、髪の毛を乾かして再び汗だくに・・・ということを毎日繰り返していると、「あ~、またお風呂の時間かぁ・・・」となんだか憂鬱になってました。

 

それが今では洗面所とリビングの往復もなく(クーラーで冷やさなくても大丈夫)、お風呂時間もトータルで30分くらい短縮することができました!!

 

シャンプーの量も少しでいいし、寝ぐせも寝ぐせ直しで簡単に直るし、もう何もかもが楽チン♬。今では3回目のヘアドネーションの可能性が見えません(;^ω^)。

 

でもそう言いながら、数年後にはまた髪の毛を伸ばし始めるかもしれません。

 

「髪の毛を伸ばすだけで、誰かの助けになるなら頑張って伸ばそう!」そう思いながら3年間過ごしてきました。

 

もちろん『自分は髪の毛の寄付はムリだな・・・』という方もいらっしゃいます。そういった方でも、病気の子供たちのために支援する方法もあるんですよ。

 

\詳細はコチラから☟☟/

 

いかがでしたでしょうか。

『ヘアドネーションしてみようかなぁ~』とお考えの方の参考になれたら嬉しいです(^O^)。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。よかったら『このブログに投票』ボタンをポチっとしていただけたら、ものすごく喜びます(≧▽≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました